よくある質問
チャレンジャー(プロジェクト起案者)の方へ
- どんな人がプロジェクトを申請できるのですか?
-
学生であれば、誰でもプロジェクトを申請することができます。
この場合の学生は、文部科学省の認可を受けた、四年制大学、短期大学、大学院、専門学校のほか、認可を受けていないビジネススクールや予備校などに通う未就職の若者も指します。(小学生~高校生も可。ただし18才未満の方は、親権者の監督下、承認の下である必要があります。)
・個人はもちろん、サークルやゼミ、クラブなどの団体での参加も可能です。
- チャレンジする方法を教えてください。
-
TOPページメニューにある「チャレンジする」より、以下の内容について分かりやすく説明したチャレンジのチャレンジシートをご提出ください。
- (1) プロジェクトの詳細な内容
- (2) プロジェクトを実現したい理由
- (3) プロジェクトの実現のために募集したいサポーター(ヒト)、物品(モノ)、金額(オカネ)
- (4) 当サービス上で支援を募集する期間
- (5) サポーター(リターン購入者)に提供するリターンの内容と提供時期
- プロジェクトの審査基準を教えてください。
-
アスレチック・ユニ・バース運営チームにて、主に
- ・チャレンジャーの想い
- ・プロジェクトの内容
- ・募集金額等の適切性
- ・プロジェクトの実現可能性
を基に審査させていただきます。
- プロジェクトを掲載するのに手数料はかかりますか?
-
プロジェクトの掲載は無料です。サポーター募集期間内に目標金額に達成した場合のみ、サポーターから支払われた合計金額の20%をアスレチック・ユニ・バース事務局の手数料(クレジットカード手数料含む)として頂戴しています。
- リターンとは何ですか?
-
プロジェクトへの支援(サポート)への対価(お返し)です。プロジェクトの成果物(プロダクト等)や体験、サービスなど、支援に見合う魅力的なリターンを設定してください。
- 支援内容は何を設定できますか?
-
プロジェクトの実現に必要な資金(オカネ)、協力者(ヒト)、物品(モノ)を設定できます。
- 支援(サポート)の金額はいくらに設定すればよいでしょうか?
-
1,000円から1,000,000円までチャレンジャーの方がご自由に設定できます。支援の設定についてはアスレチック・ユニ・バース運営チームからもアドバイスさせていただきます。
- プロジェクトがサイトに掲載された後、募集金額や募集期間の変更はできますか?
-
アスレチック・ユニ・バース運営チームの了承を得ることなく変更することはできませんので、掲載前によく検討して設定いただく必要がございます。アスレチック・ユニ・バース運営チームからも募集金額・期間の設定についてアドバイスさせて頂きます!
- 掲載開始したプロジェクトを削除することはできますか?
-
プロジェクトが支援募集期間中の場合には、プロジェクトをキャンセルする事ができます。キャンセルした場合は、サポーター(支援者)との全ての誓約が無効になります。但し、関係各者に対して十分に理由を説明する義務が生じます。プロジェクト資金募集期間が過ぎたチャレンジに関しては、プロジェクトを削除することはできません。
- ヒト、モノ、オカネ全てが集まらないと、「募集成功」にならないのでしょうか?
-
いいえ。ヒト、モノが集まらなかった場合でも目標金額を達成した時点で募集成功となります。
- オカネ(資金)調達が達成されなかった場合は?
-
決済は行われず、資金調達は0円です。企画を見直し再チャレンジできます。
- 入金のタイミングはいつですか?
-
プロジェクト資金募集期間が満了した月の翌々月15日までに、アスレチック・ユニ・バースの手数料(クレジットカード手数料分含む)を差し引いた、達成金額の80%をチャレンジャーが指定する銀行口座に入金いたします。
- モノ、ヒトの支援について
-
アスレチック・ユニ・バースでは、資金(オカネ)の募集だけでなく、ヒト(プロジェクトに必要な役割を担ってくれる人財)、モノ(プロジェクトに必要な物品)の募集を受けることができます。共にプロジェクトを企画・運営するコアメンバーからイベント当日の手伝いなど多用な「ヒト」の募集が可能です。また、机や文房具、宿泊場所などの物品の募集も行うことができます。もちろん、不要なモノや当プロジェクトにふさわしくないヒトが集まった場合は、お断りすることもできます。